30代女性 乱れた歯並びをワイヤー矯正とインビザライン矯正で改善した症例

矯正
2025.08.26

30代女性

相談内容

「歯並びをきれいにしたい」とご相談いただきました。

診断結果

拝見したところ、上下の前歯が噛み合わず隙間ができているオープンバイトと、前歯がガタガタに重なって生えている叢生(そうせい)が認められました。
これらの影響で、お口全体の噛み合わせのバランスが崩れています。

このまま放置すると一部の歯に過度な負担がかかり、将来的に痛みや違和感が生じる可能性があるため、矯正治療による噛み合わせの改善が必要と診断しました。

さらに、一部の歯では歯ぐきが下がって歯の根元が露出しています。
このままでは知覚過敏が起こるリスクもあるため、矯正治療後には必要に応じて露出した歯の表面を保護する処置を行う可能性があると判断しました。

治療内容

診断結果を説明したうえで、まず歯並びの大きなズレを改善するため歯の表面にブラケットと呼ばれる四角い装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を少しずつ動かすワイヤー矯正を提案し、同意いただきました。

今回はワイヤー矯正の中でもしなやかさと強さを兼ね備えたGUMMETAL(ガムメタル)ワイヤーを使用し、従来よりも短期間での歯列移動が可能なスピード矯正を目指しました。

GUMMETALワイヤー矯正は、一般的なワイヤー矯正よりも費用がかかる場合があるものの、歯や歯ぐきへの負担を抑えながら効率よく歯並びを整えることが可能です。

その後、取り外し可能なマウスピース矯正(インビザライン・ライトプラン)を併用し、歯の細やかな位置や、上下の前歯がしっかりと噛み合うよう噛み合わせの調整を行いました。

インビザライン・ライトプランは軽度の歯並びの乱れに対応でき、比較的短期間で治療が完了します。また、装置が透明で目立ちにくいといったメリットがあります。一方で、使用できるマウスピースの枚数に上限があるため、適応できる症例が限られます。

矯正治療終了後は、歯の根元が露出している部分を保護する根面被覆(こんめんひふく)と呼ばれる処置を施しました。
さらに歯が元の位置に戻ろうとする後戻りを防ぐため、前歯の裏側をワイヤーで固定するリテーナー(保定装置)を装着し、治療を終了しました。

費用

1,320,000円

治療期間

12ヶ月

リスク・備考 ・治療中、発音しにくい場合があります
・治療中、舌が動かしにくいことがあります
・治療中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります
・冷たいものを飲んだときに歯がしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります
・歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

治療前





治療中





治療後







   
医学系研究における診療情報利用に関するお知らせ

contact

お問い合わせ・お申し込みはこちら

ご依頼やご質問がございましたら、メールにてお問い合わせください。
送付いただいた内容を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。

access

医院情報

六本木カマエデンタルオフィス

住所
〒106-0032
東京都港区六本木7-4-1スマイリービル1階
アクセス
都営地下鉄大江戸線  六本木駅  7番出口より徒歩3
東京メトロ日比谷線  六本木駅  4a出口より徒歩3
東京メトロ千代田線  乃木坂駅  3番出口より徒歩4
電話番号
03-5772-4618
診療時間 日・祝日
11:00-14:00 ×
15:00-19:00 ×

休診日:土曜・日曜・祝日

 

△…基本的に第一土曜のみ診療いたします。

※月に一度、土曜日診療を行っております。